営業を辞めよう

退職するのをギリギリまで言わないのはまずいのか?

退職する事は、ギリギリまで言わないのはまずいかな?早く言い過ぎるのもその後気まずいし・・・。

 

こうした疑問にお答えします。

 

退職する旨を伝えるのはいつが良いのかって、正直、全く分からないですよね。

 

ギリギリで良いって言う意見もあるし、法律や会社の規定等では2週間前というのもあるし、かたや、最低でも1ヶ月前には言うべきと、色々あります。

 

私も過去に退職する際、いったいどのタイミングがベストなんだ?というのは全く分かりませんでしたし、早く言う時とギリギリに言う時のメリットデメリットも情報が全く無かったです。

 

この記事では、退職することをギリギリまで言わないのは良いのかどうかと言う点に関して、経験とメリットデメリット踏まえて解説していきます。

 

退職するのをギリギリまで言わないのはまずい?

退職するのをギリギリまで言わないはまずいかどうかと言う点について言うと、まずいですというのが結論です。

 

確かに法律や会社の規定では、恐らく、2週間前というのがひとつの基準としてあります。

 

しかし、2週間と言うのは、あまりにも短すぎます。

 

そういうのは会社や上司が考える事、と言うのは確かにその通りですし、法で定められたものだから何も問題無いというのもその通りですが、実態と即していません。

 

なので、かなり乱暴な対応です。

 

会社からすれば、あなたの仕事を誰が肩代わりするのかとか、手続きを全て2週間で終えなければなりません。

 

2週間でやれるのかと言うと、正直、やれると思いますが、色んな所でいろんな人が大慌てで残業とかしまくって動いてくれて、なんとか間に合う、と言う感じです。

 

手続き的なところは何とかなりますが、あなたの抜けた穴を埋めるのは、同じ部署の人達が分担するしかないので、みんなの負荷は増えます。

 

2週間で、中途採用者の募集から採用までできませんし、他の部署の人を異動させるなども無理です。

 

仕事の面では、立つ鳥跡を濁しまくる感じなので、退職するのをギリギリまで言わないのは、避けるべきですので、まずいという結論です。

 

 

 

退職するのをギリギリまで言わないデメリット

大金を失うかもしれない

退職するのをギリギリまで言わないと、有給消化が出来ないため、その消化できない分を捨てることになり、大金を失うかもしれません。

 

先ほど、法や会社の規定などでは、辞める際には2週間前にという基準があると言いましたg、これは「辞める日から2週間前」ですから、2週間後には退職と言うことになります。

 

そうなると、仮に有給消化できたとしても最大10日前後となります。

 

引継ぎなどもやる必要があるので、実際取得可能な日数はもっと少ないです。

 

有給休暇は残っていたらそれは全て消化して退職したほうが、圧倒的に良いです。

 

その理由は、メリットしかないからです。給料出るのにのんびり休めるという最高の時間ですからね。

 

有給消化のためにも、退職をギリギリまで言わないのは避けておきましょう。

 

 

退職の時に有給を捨てるのは超もったいない[お金を捨てています] こうした疑問にお答えします。 退職のときにおそらくほぼ全員がぶち当たる壁の有給消化問題ですね。 ...

 

 

退職のときに有給消化いらないなんてもったいな過ぎてヤバイ 私の経験から言いますと、有給消化はいらないとか、めんどくさいって思っても、どうせ承認してくれないって思っていても、何とか...

 

 

 

 

関係者に多大な迷惑をかけて白い目で見られる

退職するのをギリギリまで言わないのは、上司をはじめとして、関係者に多大な迷惑をかけることになります。

 

辞めるからどうでもいいや、とか、それやるのが人事とか総務とかの仕事でしょって思ってしまうかもしれませんが、逆の立場で考えればめちゃくちゃ迷惑なのが分かると思います。

 

先のお伝えしたとおり、書類など含めた手続き的なところは何とかなりますし、辞めた後も郵送やメールなどでのやりとりで可能です。

 

しかし、仕事の引継ぎや穴埋めは厳しく、誰か補填できるまでは残るメンバで負荷を分散させて・・・という策になります。

 

怪我や病気などが原因で急に仕事出来なくなるとかであれば、仕方ないですが、辞めるに際しては、このような多大な迷惑をかけるのは避けるべきです。

 

そして、そのような事態を招いたあなたを批判的な白い目で見ます。

 

いくら法や規定で決まっていたとしても、そこは感情のある人間同士のやりとりですから、不快に思われてしまいます。

 

あなたが鉄のハートを持っているなら問題無いですが、冷たい目で見られ、仕返しのような扱いを受けるかもしれません。

 

立つ鳥跡を濁してはいけません。

 

 

 

時間が無くてドタバタ

辞めるまでの期間が短いですから、色々とドタバタして気持ちの余裕が無い状態になります。

 

仕事の引継ぎはもちろんですが、機器の返却とか、手続き的な事で、非常にドタバタします。

 

前に述べた通り、関係者がフル回転すれば2週間前と言うギリギリでもなんとかなりますが、逆に言えば、あなたのフル回転で色々人事からの依頼に対応しなくて位はいけないということになります。

 

仕事の引継ぎなんてしなくていいでしょって思うかもですが、例えば私の会社で言えば、引継ぎすることは社内の規定に書かれているので必須事項になります。

 

その規定は雇用契約によって遵守することが決められてますので、やらないと、最悪は職務放棄になり懲戒解雇の対象になるなどと言う事態にもなりかねません。

 

ちょっと脱線しましたが、ギリギリまで言わないようにすることで、時間的余裕が一切ない状態になりますので、その点はデメリットです。

 

 

 

 

退職するのをギリギリまで言わないメリット

早く辞めれる

ギリギリまで言わないということは、逆に言えば、早く辞めれるということです。

 

例えば、先に述べた、辞める日から2週間前に言うという点で考えると、2週間後の日付で確実に辞める事になります。

 

早めに言えば、退職日をいつにするか、と言う点を、引継ぎや後任の補填、残りの有給休暇日数などから決めていくことになりますから、かなり先になります。

 

引継ぎ含めてやるべきことがありますから、余裕を持った日付が設定されます。

 

早く辞めたいなら、ギリギリまで言わない方が良いです。

 

 

 

引き留めに合いにくい

辞める日まで時間がありませんし、意志が固い感じでの報告になりますから、引き留めに合いにくいです。

 

正確に言えば、引き留める時間的余裕も無い、と言う感じです。

 

早めに伝えると、色んな人から、辞めないように説得されたり、もう少し先延ばしにしてくれなどという相談も受けたりします。

 

次の会社の入社日や有給消化もありますから、伸ばせませんし、もちろん引き留めも受け入れられないですよね。

 

ギリギリまで言わないようにすれば、こうした引き留めや説得の時間がありませんから、それに対応しなくて済みます。

 

 

 

根掘り葉掘り聞かれない

これも時間が無い事に起因しますが、根掘り葉掘り色々と聞かれることはありません。

 

そんな時間が無いからですね。

 

次はどこで働くのだとか、どこに住むのかなど、色々と聞かれます。正直それ全然辞めることに関係ないやろってことも聞かれます。

 

しかも、何人からも面談を設定されたりしてそこで聞かれたりします。

 

例えばあなたがまだ役職が無い階級だとすると、課長・部長・事業部長や本部長などのように、上司が次々に色々と聞いてきます。

 

前で述べた説得や引き留めの意図もありますが、競合に行かないかどうかの確認なども含めて色々根掘り葉掘り聞かれます。

 

が、ギリギリまで言わないようにすれば、時間がありませんから、根掘り葉掘り聞かれる場も少なくなります。どいうか無いです。

 

そんなことしている時間的余裕が無いからです。

 

 

 

気まずい時間が短い

辞めますと言った後も働き続けるのは、まあまあ気まずい時間ですが、それが短くて済みます。

 

例えば1ヶ月とか2ヶ月くらい前に言うと、その後の期間、ずっと、何となく気まずいですよね。

 

辞めるの分かっているので、何とも地に足のついていないような状態での仕事となりますから、モヤっとした状態での仕事になります。

 

その時間は、短ければ短いほど良いので、ギリギリまで言わないようにすれば、最短でその気まずい期間をクリアできます。

 

ケンカ別れみたいな感じで辞める分には、気まずい期間を最短にするのが良いですね。

 

 

 

まとめ

退職するのをギリギリまで言わないのはまずいかどうかで言うと、正直良くないです。

 

法律や決まりでは、退職日の2週間前までに、と言うのがありますが、あまりに短期間で、残された人たちは大パニックになります。

 

立つ鳥跡を濁しまくりと言う感じになります。

 

メリットもデメリットも両方ありますが、あまりにギリギリまで言わないようにするのは避けるべきです。

 

あなたの後任の事も考えねばなりませんし、あなた自身も引継ぎや手続き的な時間の余裕が必要になります。

 

あなたにとっても会社や上司、同僚にとってもマイナスしかないので、ギリギリまで言わないようにするのは避けるべきです。

 

今回は以上となります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。