筋トレはストレスに良いとも聞くけど本当かな?
シンドイこともあるし追い込んでツライからそんな風に思えないんだが・・・
こういった疑問にお答えします。
確かに筋トレそのものはシンドイしツライです。
が、ポイントというか、ストレスに効果的なことは筋トレの後、さらには筋トレを続けることで、効果が出ます。
私も、筋トレ自体でストレス解消となっていましたが、思考がかなり前向きになれまして、そもそもストレスを感じること自体が減りました。
詳しく解説します。
ストレスがたまるとか、ストレス感じる人は筋トレしてみてください。少し時間かかりますが、劇的に解消されますよ。
筋トレがストレス解消に良い

ストレス解消に良いと言える根拠はいくつかありますのでご紹介していきます。
体と心に良いホルモンが分泌されるようになる
筋トレによって、分泌されるホルモンは以下があります。
テストステロン : 筋肉や体毛などの男らしさを作り出す
セロトニン : 幸福度とか精神安定とかに関連します
ドーパミン : セロトニンとほぼ同じ作用です
ノルアドレナリン : 心拍上昇や血管拡張、集中力や思考力に作用
各々の名前とか作用を覚える必要はゼロです。
重要なことは、「どれもポジティブな作用がある」ということです。
テストステロンはそのままで、筋肉を作り出すというか太くするというか、筋トレの効果そのものという感じです。
セロトニンやドーパミンは幸福度を高めます。運動した後とかストレス発散した後のすっきり感とかさわやか感ってあると思いますが、あれを感じるのはセロトニンやドーパミンの効果です。
このように、筋トレによってはポジティブに作用するホルモンが分泌されますので、ストレス解消に良いのです。
思考がポジティブになる
上記のホルモンは、記載通り、幸福度を上げたり、思考をポジティブにさせる働きがあります。
つまり、筋トレすることで、体は鍛えれるし健康的に太れるし、さらにはメンタルにも良い影響があるという何とも素晴らしいことがある訳であります。
実際、私の経験からも、非常にポジティブ思考になったなと思いますね。
悩まなくなったり、迷わなくなったり、周りの意見を気にしなくなったりとか。
一見否定的な感じに見えますが、もう少しかみ砕くと以下のような感じです。
悩まなくなった → 悩んでも結果や未来は変わらないから悩む前に行動。ダメだったとかは結果論だから、そこから考えればよい。
迷わなくなった → 確率論でいえばどちらも50%。3つあれば33%。迷ったところであまり意味ない。
周りの意見を気にしない → 自分はどう考えるのかを重要にする。周りから意見されればその時考える。
意識するかどうか、あるいは自分を変える意志の問題もありますが、筋トレしていく中でこんな風に自然とマインドが変わってきたなって思います。
仕事のストレスや不安を跳ね返せる
全然つながらないかもですが、筋トレをすることで、仕事のストレスや不安を跳ね返すことができるようになります。
一見「何言ってんの?」みたいな風に思うような内容なので詳しく見ていきます。
私自身、昔は、今後起こるかどうかわからない事を悩んだり、ちょっときつく言われたくらいでかなり落ち込んだりするメンタル弱すぎな感じの人間でした。
が、筋トレをガチりはじめてしばらく経ってくると、なぜか強気というか、極論ですが失うものは何もないということで何も怖くないような心理状態になりました。
「別に誰に何を言われても気にしない」「俺の意見はこれだ、文句あるか!」くらいの気持ちでした。
上司だろうが先輩だろうが、ガンガンいけるようになりました。
結果どうなったかというと、仕事の成績はぐんぐん伸びていきました。飛び級昇格もしました。しかし働く時間は以前に比べて短くなりました。
サラッとまとめすぎましたが、筋トレによって思考が前向きになり、さらには筋トレによってメンタルが強化できたことで、恐れるものがなくなった感じです。
筋トレでストレス解消するのを最大限にするために

自分に合った筋トレ
筋トレには種類があります。ただ単にジム行ってマシンで筋トレするとか、ダンベルやバーベル使って、という感じではないです。
・筋肥大
・最大筋力向上
・ダイエット
例えば上記です。
このように、何を目指すのか?という点を考えて、あなたに見合った筋トレをしましょう。また、筋肥大などにおいても、無理に負荷をかけていてはただ怪我を招くだけなので、意味がありません。
あくまでも、きちんと理論に沿った形で、かつ、あなたが目指すもの、あなたに合った筋トレを行いましょう。
そうしないと逆にストレスたまるというか、イラつきます。
あなたに合った、あなたの目的に合った筋トレをしましょう。
続けること
筋トレは続けることで効果が出ます。続けたら成果が出るから前向きになれます。
筋トレで一番ストレスというか、モチベーション的にもツライのは成果が出ない事です。
続けることが重要なのに、1回筋トレしました、1ヶ月筋トレしました、くらいでは、なかなか変わりません。
もちろん、前に述べた、いろいろな前向きホルモンはおそらく分泌されます。でも体の中のことなので、よくわからないですよね。
明確な成果といのは、やはり体の変化ですが、これが3ヶ月くらいは続けないと明らかに変わってきたなっていうのはわかりません。
多くがそこで挫折するのであまり成果を得られていないですが、そこを乗り越えて続けることで、成果につながります。
成果が出始めるとストレスは一気に吹き飛びます。


筋トレのみならず生活改善
筋トレは、ジムとか自宅とかでのトレーニングだけではなく生活(睡眠や食事)も関連してきます。
暴飲暴食は避け、飲み会は控え、筋トレ後はタンパク質+炭水化物を基本として野菜も含めてバランスよく食事をするなどです。
本気でプロのボディビルダーを目指すとか以外は、多少のジャンクな感じのものはOKですが、常にそれだと、筋トレの成果は出ません。(チートデイと呼ばれてます)
もちろん、筋トレのための食事をしていると、鶏むね肉など、いわば味気ないものになりがちですから、それが苦で続けることの方がストレスなら、ちょっとは息抜きにラーメンがっつり食べるとかOKです。
プロのボディビルダーとかでも、大会が終わると焼肉どっかーんみたいな感じですからね。
緩急が大事です。
筋トレでストレス解消&プラス思考になれた例

仕事の対人関係ストレス解消
筋トレで思考が豊かになり、対人関係ストレス解消ができました。
今までは、上司とか先輩とか、経験豊富な人の意見を聞いて、自分の意見はあまり言わずにその通りやっていました。
色々と文句言われたり説教されたりするのが嫌だったんですね。
でも筋トレを始めてからは、「別に嫌われてもいい。死ぬわけではないし仕事クビになるわけでもない」という感じで、自分勝手な感じもしますが、自分のやりたいようにやろうという感情が沸いてきました。
誰かに何を思われているかとかを一切気にせず、自分が思うように行動し、発言していきましたね。
解消したというよりかは、気にしなくなった、という感じでしょうか。気にしたところで何のメリットもないという点に気づいたんですね。
言いたい放題言って、やりたい放題やっていたら、アジアで最優秀賞をとりました。社内でも所属部門の最優秀プロジェクトに輝きました。
分からないもんですね。
筋トレすれば、このように対人関係の問題解消とともに、仕事の成績もついてきたという例です。
ちなみに私が経験しました。
気持ちの切り替えが早くなる
思考が変わったことで、気持ちの切り替えがかなり早くなりました。
具体的には、過去の私は何日も、落ち込んだ状態をひきずったり、〇〇になったらどうしよう、みたいな不要なことを考えてどんどんマイナス思考になっていました。
でも今は、そういったことになっても、落ち込む期間が短くなったり、「ま、どうなってもええわ」という感じにすぐに切り替えれます。
極論すぎますが、失敗しても、会社のに人から嫌われても、得意先から嫌われても、死ぬことはないです。
そう考えると、別に誰に何を言われても、説教食らっても、激ギレされても、別に気にしなくなって、切り替えれますよね。
悩み不安になったところで状況は変わらないので、だったら、別にミスってもいいから前に進む方が良いです。
筋トレをすると、こういう思考回路も手に入ります。
筋トレでストレス解消する際の注意

怪我しないように痛みがヒドイ時は休む
筋トレによって体、特に筋肉の痛みがヒドイ場合は休むことも大切になります。
軽くならOKですが、痛みがヒドイ時に筋トレすると、もはや筋肉痛を通り越して怪我になりますので、注意です。
そうなると、逆にテンション下がるし、マイナスな気持ちににもなりストレスになりますので、必要以上に無理はしないようにしましょう。

筋トレの目的を持つ
ストレス解消も一つの目的ですが、もうひとつ、明確な筋トレの目標をもっておいた方が良いです。
肉体の変化はもちろんですが、できればそれによって何をなしえたいか、がベストです。
要は、筋トレが目的にならないようにした方が、モチベーションの維持にも良いからです。
人に言えないようなものでもOKですよ。誰にも言う必要無いですからね。
そうしないと、何のために筋トレやっているんだ?という風に、自分に疑問を持つようになり、逆にそれがストレスに感じることになりかねません。
筋トレをすることは重要ですしスゴイ事ですが、それによって、得たい未来も明確にしておいた方が良いです。
まとめ:筋トレでストレス解消しましょう
まとめますと、筋トレはストレス解消にうってつけなので、ぜひスタートしてみてください。
最初は、筋肉痛との闘い、全然重いウェイト上げれない、成果が見えないなど、精神的にはツライですが、それでも体内では、いくつものポジティブに作用するホルモンが分泌されています。
メンタル面からのストレス解消につながる訳ですね。
そこでさらに継続すれば、重いウェイトを持てるようになるし、体の変化、筋肉ついてくる感が出てくると、あとはもう加速度的にストレス解消、モチベアップ、もっと言えば、人生変わるくらいの勢いになります。
仕事面でストレスと思っていたことを感じなくなるとか、強いハートを持てるとかになります。
体もかっこよく変化して、メンタル面でもストレス解消になります。
筋トレは素晴らしいですね。
筋トレいいなと思ったら、まずはスロースタートでも良いので始めてみてください。
ストレス解消させて、ポジティブな人生にしましょう。