終わる時間が遅いからスーパーの総菜とかもないしコンビニも売り切れ多いし、ラーメン屋とかファストフードしかないけどそれでも良いのかな???
こういった疑問にお答えします。
私も以前、仕事終わりの夜9時くらいからジムに行って筋トレしている時期がありました。
終わると夜10時くらいで、あまりお店でも開いているところが少なく、筋トレの効果を出すには食事も重要な要素だとわかっていても、現実はなかなか難しいですよね。
しかし、この記事を読めば、夜に筋トレした後の適切な食事をとれる方法がわかります。
しかも、何なら普通に食事するよりも楽で更に高い栄養価のものになります。
参考にしてみてください。
仕事終わりに筋トレした後の食事に最適なもの

結論、高タンパク低脂肪の筋トレ向けお弁当になります。ちゃんとした名称やブランドがいくつかありますが、総じてこの記事では筋トレ弁当と呼ぶことにします。
思考停止でベストな食事
何よりこの筋トレ弁当が最適なのは、あなた自身は思考停止でもOKで、それでも筋トレ後の食事としてベストなものとなる点です。
ものすごくわかりやすく言うと、お金さえ払っておけば、筋トレ後に何も考えずこの筋トレ弁当を食べることで最高の栄養補給になる、というものです。
ネットで注文して定期宅配にしておけば、あとは決まった個数を家に送ってくれますから、めっちゃ楽ですね。
筋トレの成果を出すために必要なタンパク質はもちろんんこと、栄養バランスやおいしさも調整されているものです。
中でも筋トレで体を大きくする、太くする系のいわゆるバルクアップとかウェイトゲイン系であればマッスルデリがベストです。
ウェイトゲイン系専用の弁当がラインナップされています。(詳しくは記事の後半でも書いています)
この筋トレ弁当が無いと、筋トレ後に、スーパーやコンビニに行って、食材やお弁当を探して・・・と言う風になります。
目当てのものがあればよいですが、品切れとか、時には帰り道にそういったのが無いとかいうこともあえりるでしょう。
そうなると、筋トレの効果を左右する食事がおろそかになることもあります。
トレーニングと同じ重要な食事ですが、専門知識とかも必要ですから、そういった点からすればこの筋トレ弁当は、あなたが何も考えなくてもベストなバランスなので、食事に関して思考停止でOKとなります。
冷凍で届いてレンチンで食べれる
筋トレ弁当の多くは、決まった数量が冷凍で届きます。
それをレンチンで食べる形になります。
めっちゃ楽ですよね。
仕事終わって筋トレやって、結構シンドイ感じで家帰ってきたら、レンチンして栄養バランス最高のお弁当です。
料理とか片づけとかも不要ですから、めっちゃ楽ですよね。
筋トレしている人以外でも、面倒くさがりとか、忙しくてちゃんとご飯食べれない方都下にも向いているように思います。
ちょっと高いけど十分目をつむれる
ここまで見るといいことづくしですが、正直、普通のお弁当よりは高価です。
まとめて注文すると安価になりますが、それでもたとえばマッスルデリであれば1食あたり1,200円くらいになります。
普通のコンビニとか行けば、お弁当は600円くらいとかから買えますし、仕事後ならばスーパーの売切り値引きでもっと安く買えたりもしますよね。
ですが、そういったお弁当はだいたい野菜少な目で揚げ物多めみたいな感じなので、バランスとるためにもう1品や2品くらい追加しないといけなくなり結局1,000円ちかくになることが多くないですか?
そう考えると、1食、つまり夜のみと考えると1日200円出すだけで、バランスも高タンパクもベストなお弁当がゲットできるというのは、十分目をつむれる金額感だと思います。
あと、毎回コンビニとかスーパーとか寄る手間と時間や、選ぶ時間も、その200円の差額分で無くせると考えれば、さらにお得感というか、十分払う価値のある差額と言えるのではないでしょうか。
仕事終わりに筋トレした後の食事として不向きなもの

揚げ物などの脂っこいもの
チキンカツとか唐揚げとか、鶏肉だしタンパク質多めと思ってしまいますが、揚げ物なので、筋トレ後には不適切です。
油の消化のため、内臓に負担がかかります。
また、時には、それで内臓が疲弊して、タンパク質を十分に吸収できないという場合も考えられます。
多少ならOKですが、油もの多めの夕飯は筋トレ後には避けた方が良いです。
炭水化物祭り
仕事終わって筋トレすると、どうしても夕飯は遅くなります。
そうなると、コンビニやスーパーも売り切れ多くてまともは食事をゲットできないこともあります。
そうなると空いているお店となれば、ラーメン屋とかになってしまうこともあります。
疲れていますから、そういった塩分多めのものとか食べたくなりますが、避けましょう。
前にも述べていますが、高タンパクな食事は筋トレ後は必須になります。
そこにラーメン&チャーハンとかいう炭水化物祭りをしてしまうと、筋トレ後の筋肉に必要なタンパク質が供給されなくなり、筋トレの効果が半減とかになってしまいます。
仕事終わりの筋トレ後にベストな筋トレ弁当の注意点

冷凍庫の容量確保が必要
冷凍で来て、レンチンして簡単に食べれますが、反面、冷凍庫の容量確保が必要と言えます。
例えばマッスルデリでいえば、以下のような容量になります。
1食あたり、縦22センチ/横17センチ/高さ5センチ
まとめて買うとこれが15個とか届きます。
ざっくりですが、例えば一人暮らしの人の冷凍庫の容量はだいたい40リットルくらいなので、上記の筋トレ弁当の容量からすれば、15個届くとだいたい30リットルくらいの容量を占めることになります。
殆どですね。
なので、少しだけ割高になりますが、個数を絞って定期的に宅配してもらうのが良いです。
計画立てて食べていかないと次が来てしまうor無くなる
宅配の周期は1週間、2週間、1ヶ月という感じで選択可能ですが、計画立てて弁当を食べていかないと、まだなくなっていないのに次が来たり、既に弁当が無いのに宅配来ない等となります。
特に気を付けるべきは、まだなくなっていないのに次が来る点ですね。
前に述べた冷凍庫の容量の都合、入りきらないとかになると、すぐにダメになってしまいます。もったいないですね。
なので、筋トレ直後だけではなく、普段の食事として活用しても全く問題ありませんから、うまく調整しましょう。
仕事終わりに筋トレした後にベストなマッスルデリの注文の仕方

ホームページにアクセス
マッスルデリのホームページから注文できますので、まずはホームページにアクセスしてください。
こちら↓からアクセスが可能です。
ウェイトゲインを選択
筋トレが体を大きくしたい、太りたい目的のあなたは、ウェイトゲイン系の選択をしましょう。
トップページのプランのところから、選択します。(下記図はマッスルデリのホープページより引用させていただいております)

カロリーもタンパク質も一番多いですね。
宅配頻度、メニューなどを選択
最後に1回あたりの個数や宅配の頻度やメニューを選びます。
頻度は、どの程度弁当を食べるのかとか、日ごろのスケジュールからざっくり選びましょう。(こちらの画像もマッスルデリのホームページから引用させていただいております)

宅配日の8日前までなら宅配日を変更できますので、まずはこのくらいかなという感覚で選択してOKです。
あとメニューについては、自分で決めれるバージョンと、お任せバージョンがあります。
基本これはもう好みの問題なのでどっちでも良いでしょう。
ちなみに、自分で決めれるメニューを選ぶと、何を何個頼みますか?という画面に遷移して個数を選ぶことになります。
売切れものもあるので、注意してください。
選択し終わったらお会計です。
これで、あなたの筋トレ後のベストな食事の数日分は思考停止でOKです。
楽ですね。
まとめ:仕事終わりに筋トレしたら食事は筋トレ弁当
まとめますと、仕事終わりに筋トレしたら、食事に関しては筋トレ弁当マッスルデリを活用してみてください。
筋トレ後の食事は、筋トレの成果に直結するとても重要な要素ですが、なかなか仕事終わりだとおろそかになるケースが多いです。
マッスルデリならば、ネットで注文しておけば、冷凍で手元にとどき、レンチンでベストなバランスの食事が得られるものです。
仕事と筋トレで疲れた状態でも、思考停止で最高のリカバリー食をゲットできます。
普通の弁当と比べるとちょっと高いですが、手間を省く、栄養バランスを考える、何より筋トレの成果を出すという視点で考えれば、十分おつりがくる費用感になります。
お試もあるのでぜひどうぞ。
仕事終わりに筋トレしたら、食事は思考停止で筋トレ弁当を選び、筋肉をデカくしましょう。