営業の嫌な事

営業やってると性格が悪くってなる本当?[元営業が解説]

営業やってると性格悪くなるのかな。それ嫌だな。そうなるなら今後のキャリア考えないと・・・。

 

こうした疑問・不安にお答えします。

 

営業やっていると性格が悪くなるといった、噂を聞いたり情報を目にすることがありますよね。

 

あるいは、先輩や上司が性格悪い等と言うケースもあります。

 

自分もこうなってしまうのでは、あるいは、もうすでに性格悪い分類に入ってしまっているのではという不安になりますよね。

 

実際のところどうなのか、15年くらい営業をやってきた私が解説していきます。

 

営業をやっていると、性格が悪くなる可能性は十分あると言えます。仕事の特性によるものです。

 

詳しく見ていきましょう。最後に、そうならないための対策も書いていますので、参考にしてください。

 

 

営業やっていると性格が悪くなるのは本当?

売上ノルマ達成のために手段を選ばない

営業やっていると売上ノルマ達成が至上命題の為、それに向けて手段を選ばなくなるので、性格が悪くなります。

 

とにもかくにも、売上ノルマ達成することを目指すのが営業ですから、何が何でも売るというスタンスですから、合法であれば、ありとあらゆる方法を使います。

 

つまり、悪い言い方ですが、自分の売上ノルマを達成できれば、相手の事はどうでもいい、と言うマインドになって来るのです。

 

自分さえよければ良い、と言う考えですね。いわゆる自己中です。

 

最初はそんな事ない、そんな事を考えるべきではないと思い続けますが、徐々に薄れてきて、そんな事言ってられなくなるのです。

 

売上ノルマを達成さえすればいい、と言う自己中心的なマインドが形成されるため、性格が悪くなるのです。

 

 

 

 

顧客対応のストレスでイラつく

営業は、色々なタイプの顧客を相手にしなくてはならず、しかも、多くは理不尽ながらも要求を飲まないといけないので、それはそれはストレスが溜まります。

 

なので、そのストレスが溜まってイライラしたり、不満をぶちまけたりと言う事で、それが常態化してしまい、性格が変わって悪くなってしまうという可能性があります。

 

営業は、こうしたストレスが顧客以外にもたくさんあるので、性格が悪くなるものもちろんですし、人格自体が変わってしまうなんてこともあり得ます。

 

 

 

人や情報のウラを読んでしまう

営業をやっていると、職業病とも言えますが、相手の言っている事や、その人自身の「ウラ」を読んでしまうため、性格が悪くなることがあります。

 

つまり、疑い深くなったり、信用できない(しない)となってしまうのです。

 

営業は、情報戦でもあります。

 

競合の動きはどうか、競合を顧客はどう思っているのか、顧客には決裁権があるのかないのか、キーマンなのかどうか、などなど、色々と探りを入れます。

 

その中で、顧客の言うことを鵜呑みにしないで、どこか別のルートから情報を仕入れてウラを取るようにするなど、基本、疑いの目で見ます。

 

「この人は、本当の事を言ってないな。」

 

「この人は社内でもあまり信頼されてないから、深く付き合ってもビジネスにならないな」

 

 

こうしたことを考えてしまうため、自分の性格に悪影響が出ます。

 

ちなみに、これは営業だけではなく、顧客の対応も悪いという事も言えますが、常に疑いを持たねばならない営業の仕事自体が問題と言えます。

 

 

 

相手を「評価」してしまう

多くの顧客と対峙していく中で、顧客を「評価」してしまうケースが多々あり、それが当たり前になってしまう事から、自然に性格に影響が出てしまいます。

 

一番良い例は、決裁権です。

 

いくら良い顧客でも、決裁権を持っていなければ、営業にとっては「用無し」に等しいのです。また、とにかく情報をくれと言うだけで一向に契約しない顧客なども「用無し」です。

 

「アイツと打合せしても予算持ってないから意味ない」

 

「またあの人からの依頼だ。全然買わないから、めんどくさいから、メールで資料送るだけにしよう」

 

「役職の無いヒラ社員相手にしてても意味ねえな」

 

こんな事を常に考えてしまっています。

脈あり、脈なし、って常に判断している感じですね。性格に良くないですね。

 

 

 

相手によって態度を変える

営業の悪い所と言うか、時に嫌われる事にもなりますが、相手によって態度を変えることが多く、それを自覚しつつもそうせざるを得ない事で常態化してしまい、人格に影響が出ます。

 

これも例えを出しますと、予算持ってなくて決裁権も無いけど、上層部から一目置かれている若手には手厚い対応をする、みたいな感じです。

 

逆に、部長など役職を持っている人でも、イマイチと言うか、決断しない判断しないという雰囲気を感じた時点で、コイツはダメだなって感じで適当にあしらったり、疎遠にしたりします。

 

営業の仕事としては実は至極当たり前のことです。

 

売上ノルマを達成するために何が必要かとなると、効率的に契約が取れること、そしてそれが続くことです。

 

となると、まずカネを持っている人や部署にはハイエナのごとく注力し、ムダ足になる人はあまり相手にしない、みたいな事になります。というか、ならざるを得ません。

 

こうた、相手によって態度を変えるのは、最初は良くないと思いつつもそれをやってかないと売上ノルマを達成できなくなります。

 

性格に良くないですね。

 

 

 

 

営業やって性格悪くなったなと感じた瞬間

自然と顧客の陰口を叩いたとき

打合せ後や電話後に、顧客の陰口を叩いたときに、「ああ俺性格悪くなってしまったなあ」と悲しくなったことは数知れずです。

 

厄介な顧客や、色々と面倒な事を依頼してくる顧客に対して、電話や打ち合わせが終わったあとに、誰も周りに居ないと確認して、「ああ~もうコイツめんどくさいなあ」と内心思いつつそれが言葉に出てしまいます。

 

表では良き営業マンみたいに装ってますが、裏ではこうした陰口を叩く人間になってしまって、性格悪くなったなあと悲しくなりました。

 

また、陰口を自然に叩いてしまった事が、自分の性格と言うか人間性を物語るなあと思ってしまい、反省と同時に、こんな性格になってしまう営業の仕事はとても嫌だなと思った瞬間でもありました。

 

 

 

カネのニオイがした瞬間に態度と動きが変わったとき

営業の仕事として当たり前と言えばそれまでだが、カネのニオイがした瞬間に、自分が顧客に接する態度やマインド、さらには営業としての動きが変わった事に嫌気がさしました。

 

売上ノルマを追いかける営業としては、普通ですが、営業が嫌だった私はこうした態度を自分が取った事で、更に嫌になりました。

 

たくさんの予算を持っていると分かった時点で、集中して足しげく通って色々提案するようになり、態度もペコペコしたり、上長にコネを作ったりなど、あからさまにわかるくらい態度と動きが変わりました。

 

自分に失望と言うか、ため息が出るくらいでした。

 

営業やって、人が変わったくらいに思いました。

 

 

 

少額の案件を「めんどくせえ」と思ったとき

売上ノルマの達成のためには、少額だろうが多額だろうが・・・と思っていましたが、少額案件の対応に、「見積出して受注してって言うのがめんどくせえ」と感じてしまったのは、のちのち、自分が悲しくなりました。

 

大型契約があったので、売上ノルマとしては余裕だったというのもありますが、本来ならがきちんと優劣つけずに対応すべきものを、「めんどくせえ」と思ってしまい、性格が悪くなってしまったと後悔もしました。

 

営業やっていると、どうしても大型契約を取りにいきますし、それがないと売上ノルマ達成できないため、大型契約に最も注力します。

 

そのため、少額案件へのマンパワーはもちろんですが、モチベーションと言うか優先順位も下げてしまうのです。

 

営業としてだけではなく、仕事としてという観点で見ても、優先順位をつけるのは当たり前なのですが、めんどくせえって思ってしまったのは、営業の仕事をやっていく中で、性格に悪影響が出たなあと実感しました。

 

 

 

営業やって性格悪い人間にならないために

営業辞めればそのリスクは回避

営業の仕事をやって性格が悪くならないためには、営業の仕事を回避するしかありません。

 

いくら、「自分はそうならない」と思っていても、周りの影響を受け、また、営業としての仕事としてやらねばならない事を遂行していると、半ば勝手に性格が悪くなっていきます。

 

つまり、営業の仕事を続ける事によって、性格が悪くなっていくのです。

 

意識していても、自然に性格に悪影響が出ますから、それが嫌なら、営業を辞めるってことを本気で考えた方が良いかもしれません。

 

 

 

道も選択肢もあるのであとは挑むのみ

営業を回避する、営業を辞めるにあたって、次の道も選択肢も色々ありますから、安心してください。

 

もちろん、サクッとうまく行く訳ではありませんので、その点は注意ですが、挑むか挑まないかの違いくらいです。まずは前に一歩、って感じです。

 

転職が一番頭に浮かぶと思いますから、全然それは問題無くて、大手の転職エージェントに相談したら、営業ではない求人の紹介もしてくれます。

 

ただ未経験の仕事はハードルが高い、つまり書類で選考落ちするなどの可能性があります。

 

そうした懸念を払拭でき、かつ、営業の経験を活かせるのがWebマーケティング職へのキャリアチェンジです。

 

 

Webマーケティングとは?[営業の経験が活かせて辛くない仕事] 上記に対して、お答えします。 私は営業からマーケティング部門に移り、Webマーケティングを仕事のひとつにし...

 

 

 

Webマーケティングは、インターネットを介して購買を促したり、認知度を高めたり等をミッションとした仕事です。

 

そのWebマーケティングの専門知識・スキルを学び、就職も可能なサービスがあります。

 

こちらも最初の相談は無料なので、情報収集がてら、話を聞いてみてください。

 

 

Wannabe Academyの特徴をまとめます[コスパ魅力的] こうした疑問にお答えして、Wannabe Academyの特徴を整理しました。 集約すると、コスパを重視し...

 

 

マケキャンbyDMM.comの特徴まとめます[最もおススメです] こうした疑問にお答えします。 マケキャンbyDMM.comは、DMMが運営するWebマーケティングスクール...

 

 

 

 

 

まとめ

まとめますと、営業をやっていると、性格が悪くなる、悪影響を与えるような事が多いです。

 

しかもそれが常態化と言うか、当たり前と言う事で仕事をしないといけないので、その影響で性格が、自然に悪くなってしまう可能性があります。

 

売上ノルマ達成のためには手段を選ばなかったり、イケてない担当者でもカネのニオイがした瞬間に態度をコロッと変えたりと、やりたくなくてもやらねばならないのです。

 

逆に、カネのニオイがしない時は、用無し扱いするなどです。

 

仕事とはいえ、人生の多くの時間をそうしたマインドで過ごすと、自然にそれがあなた人格として形成されてしまいます。

 

怖いな、嫌だなと思ったら、どうすべきかと言えば、営業を辞めることしかないと言っても過言ではないです。

 

次の道も考えてみるのが良いでしょう。

 

今回は以上となります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。