営業を辞めよう

転職先をしつこく聞かれるのがウザい[対処法があります]

上司から転職先についてしつこく聞かれてうっとおしい・・・。何かいい方法は無いかな。

 

こうしたお悩みにお答えします。

 

転職する、辞めるとなると、特に上司からは「次どこいくんだ??」と、答えるまで聞いてきたりします。

 

めんどくさいですよね。ほっといてくれよって感じですし、何で個人情報言わなくちゃいけないんだって気もします。

 

私も同じように、しつこく聞かれましたので、そのめんどくさい気持ちはとてもよくわかります。

 

しつこい上司にを簡単にいなす方法がありますので参考にしてみてください。

 

転職先をしつこく聞かれる時の対処

転職先をしつこく聞かれる時の対処としては、転職先を決して言わない事がベストです。

 

嫌われようが、怒られようが、どうなろうと、言わない事です。

 

とはいえ、これは非常に難しい事です。

 

もう辞めるとはいえ、人間関係が壊れたり、信頼関係が壊れたり、不快な思いをするなどのリスク、懸念があります。

 

相手(上司など)としても、恐らく幹部や人事へ報告が必要でしょうから、何とかしてでも知りたい、あなたから聞き出したいという感じです。

 

しかし、しつこく聞かれてもあなたとしては言いたくない、言えない事情があるならば、断固として言わないというスタンスを崩さない事です。

 

あなたとしても、なかなかツライ立場ですが、それでも言わない事です。

 

 

 

転職先をしつこく聞かれても言わなくて良い理由

恐らく雇用契約上、言わなくて良い

恐らくと言う前提付きですが、雇用契約の観点から、契約上は、転職先を言う必要はありません。

 

恐らく、と前提を言っていますのは、各会社によって雇用契約やそれに紐づく規定が異なるため、一概に全ての雇用契約上は、転職先を言わなくて良いと断言できないためです。

 

とはいえ大半の会社では、雇用契約や社内の規定で、このような転職先の報告が義務付けられていません。

 

この記事を読まれましたら、ぜひ雇用契約や規定を確認してください。

 

恐らく、転職や退職時の次の就職先などに関しての記載は一切ないはずです。

 

それが無ければ、転職先に関しては、一切、言う必要はありません。

 

 

 

しつこいのは保身と興味だから

しつこくあなたに転職先を聞いているのは、自分つまり上司自身の為です。保身と興味のためです。

 

上司は、あなたがどこに転職するのか、競合に転職しないかなどを会社へ報告しなくてはなりません。

 

あなたの転職先を聞き出せないと、上司が会社から詰められてしまいます。

 

なので、上司としては、なんとしてでもあなたから転職先を聞き出さないといけないので、しつこく聞いてきます。

 

最悪は、半分脅しもかけてくることもあります。

 

上司も人間であり、サラリーマンですから、気持ちは分かりますが、あなたとしては言いたくない転職先をしつこく脅すように聞かれたら、ウザいですよね。

 

また、興味本位というものもあるでしょう。

 

特に営業は人を相手にする仕事であるため、人の事を色々知ることが言わば職業病とも言えます。ゴシップネタだとか下ネタはみな最高に好きです。

 

〇〇さんは社内不倫しているだとか、□□さんは風俗が好きだとか、とにかく人のゴシップは大好きなのが営業です。

 

その人のパーソナルな情報を知っていることがステイタス、営業として一流みたいな意味不明な考えが未だにあるからですね。

 

あなたからすれば、興味本位で聞かれるなんて、たまったものじゃないですよね。

 

なので、しつこく聞かれても答える必要は無いです。

 

 

 

あなたにメリットが無い

転職先をしつこく聞かれて答えてしまった場合、あなたに何のメリットもありません。

 

転職先を答えたら退職金が増える訳でもありませんし、転職先での給料が上がることもありません。

 

引継ぎ不要とか有休全消化確定、と言うこともありません。

 

いわば個人情報を言わされただけで、あなたには何のメリットもキックバックもありません。

 

上記の通り、言わされるのは上司の保身と興味の為になってしまいます。

 

メリットの無い事をやる必要はありません。

 

 

 

 

転職先をしつこく聞かれた経験談

あらゆる上司からしつこく聞かれる

1社目の会社を辞める際ですが、色々な上司から個別にしつこく聞かれました。

 

課長、部長、事業部長と言った感じで、それぞれ個人面談という感じで根掘り葉掘り聞かれました。

 

毎回同じ事言わないといけないのがめちゃくちゃめんどくさかったです。

 

これは、ウラを取るためです。

 

当時居た会社は厳しく、例えばちゃんと訪問したかどうかに加えてどういう話を顧客としたのかを後で上司がチェックする決まりがあります。

 

全てではなく抜き打ち的な感じです。

 

なので、これがクセになっているのか、部長は課長の報告に対して「本当かよ??」と疑念を抱き、個別に私にしつこく聞いてくる、というループが上の役職に順に上がっていきます。

 

非常にめんどくさかったです。

 

 

 

競合に転職しないかしつこく聞かれる

前に働いていた会社では、競合に転職してはならないという決まりがあったらしく、それを社に報告しないといけないという風に上司が言ってきたので、しつこかったです。

 

当時は、会社の規定等は全く読んでいなかったですし、20代前半と若かったので、そこまで頭回らず、上司の言うことを鵜呑みにして「そうなんですか。報告が必要なんですか。」などと答えていました。

 

もっと言えば、実はこの上司に対しては「転職先は言えません」と言う風に一度突っぱねて終わったのですが、会社から詰められて、「聞き出したこい!そして報告しろ!1」と指示があり、しつこく聞いてきました。

 

最後は上司が折れて、かなり年下の私にお願い口調で「頼むよ~教えてくれよ~」と言う感じでした。

 

しつこいですよね。

 

上司も仕事なので、しつこく食い下がってきました。

 

 

 

 

転職先をしつこく聞かれた時にやったこと

適当な転職先を答えておく

食い下がってきたり、脅しをかけてでも転職先を聞き出そうとする上司は必ず居ますので、そういった場合に備え、適当な転職先を答えておきましょう。

 

正直、ウソついても大丈夫です。

 

あなたが伝えた転職先が、本当かウソかは、上司は証明できません。

 

とはいえ、人と人との繋がりはどうなっているか全く分かりませんから、出来ればみんな知らなさそうなところにしておいた方が良いです。

 

私は実はこのウソつきパターンを使ったことがありまして、知り合いが社長をやっているベンチャー企業の名前を出しました。

 

まず当時勤めていたのが東海地方だったので、関東にあるそのベンチャーとは誰も縁が無いし、そもそもそのベンチャーの従業員もまあ誰も繋がりないだろうと、かなり確信を持てたからです。

 

最後までウソを貫き通すのが大変でしたね。

 

 

転職先はウソついてもバレない?退職時に聞かれる進路について こうした不安に対して、実体験をもとにアドバイスいたします。 転職するとき、今の会社には、機密保持契約等の観...

 

 

 

まだ決まってませんと答える

これもある意味ウソですが、転職先をしつこく聞かれたら、まだ決まっていません、と答えるのもありです。

 

これなら、一撃で終わります。それ以上しつこく聞いてくることはありません。

 

だって決まっていないのですから、いくら聞いても答えが出ませんよね。

 

ただ、普通、会社を辞める時は、次決まった上で辞めることが大半なので、ウソをついているのではないか、と疑われる可能性はあります。

 

その点が注意です。

 

実はこの方法も私は使いました。

 

今の会社から1つ前に働いていた会社を辞める時のことですが、次まだ決まってませんと言い切りました。

 

その会社はお堅い昭和の会社で、何でもかんでも報告・承認が必要な感じの会社でした。

 

なので私の退職に際しても、次の転職先などについて報告が必要と上司は言ってましたが、めんどくさかったので、決まってませんこれからです、で終わらせました。

 

その上司の人間関係は破綻していたので、もうどうでも良かったです。

 

さっさと見切りをつけたかったというのもあります。

 

まだ決まってませんと言って以降、しつこく聞いてくることはありませんでした。

 

効果てきめんですね。

 

みなさんもぜひ使ってみてください。

 

 

 

まとめ

まとめますと、転職先をしつこく聞かれる場合は、とにかく断固として言わない事です。

 

言うまで詰め寄ってくるかもですが、言わない事です

 

でも、時にその詰め寄りがめんどくさいくてうっとおしいと思う事もあるかと思いますので、その場合は、適当な転職先を答えるか、決まってませんと言う風にするかです。

 

どっちもウソついていることになりますので、それを貫き通したりボロが出ないようにする必要はありますが、一度答えたらあまりそれ以上は聞かれませんので、この対策法はぜひ使ってみてください。

 

ウソつくのは多少気になると思いますが、しつこく詰め寄られるよりはマシと思います。

 

是非この方法を使ってみてください。

 

今回は以上となります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。