営業を辞めよう

営業を辞めたい新卒なんてヤバイ?[全くヤバくないのでご安心を]

新卒で営業に配属になったけど辞めたい。希望していないし、やりたくもない。でも、こう思ってしまうこと自体、ヤバイかな?

 

 

こうしたお悩みにお答えします。

 

希望していない部署への配属、配属ガチャなんて言われますが、営業に配属になって辞めたくなる気持ちは良く分かります。

 

私も新卒で営業に配属された後、本当に嫌でしたし、辞めたいって思いましたが、辞めていいんだろうか?辞めたらどうなるのか?と色々不安になり結局何も行動を起こすことができませんでした。

 

結果、嫌で辛い営業の仕事を長く続けることになってしまいました。

 

この記事ではそんな経験をもとに、営業を辞めたいと思っている新卒の方へのアドバイスをいたします。

 

参考にしてください。辞めた後の次の道についても解説していますよ。

 

 

営業を辞めたいと思う新卒が取るべき行動

辞めたいなら辞めるべき

辞めたいと思っているならば、辞めるべきですし、辞めた方が良いです。

 

何故あなたが営業を辞めたいのか、理由は分かりませんが、どんな理由であれ、辞めたいと思うほど嫌な仕事ならば、辞めるべきです。

 

営業以外にも、仕事はありますし、それはあなたも分かっていますよね?

 

営業なんて、めっちゃたくさんある、職種のひとつに過ぎません。

 

参考ですが、日本にはいくつの職種があると思いますか?

 

答え : 約17,000種類

 

衝撃的な数ですよね。

 

これは厚生労働省が所管の独立行政法人である労働政策研究・研修機構と言うところの調査結果ですので信頼性は高いです。

 

あなたは、1/170,000である営業になってしまい、辞めたいなと思っている訳です。

 

あと、16,999の選択肢があるということです。

 

全然辞めてOKですね。

 

 

営業を辞めたら幸せになれるのか?[結論:なれます] こうした疑問にお答えします。 営業辞めたいと思っても、それが正しいのか、辞めて良かったと思えるのかどうか、...

 

 

 

営業を辞めてよかったと、ハッキリ言えます[実体験です] こうした不安な声にお答えします。 営業辞めたいと思っても、果たして辞めて大丈夫か、辞めてよかったと言えるよ...

 

 

 

 

早ければ早いほど良い

辞めたいのであれば、早いほど良いです。

 

時間が経てばたつほど、あなたは「営業の経験者」ということになります。

 

そうなると、営業としてのキャリアプランを会社に決められますし、営業として成長していくための育成カリキュラムを勝手に作られて育て上げられてしまいます。

 

やりたくも無い営業のスキルアップをどんどんしていくハメになります。

 

また、欲しくも無い営業の知識や経験がどんどん増えて行って、営業の脳みそや考え方が染みついてしまいます。

 

更には、時間が経てば経つほど次の道への不安が出てきます。

 

辞めたいけど、次どうなるか分からない。給料下がるかもしれないし、人間関係で苦労するかもしれない。

だったら今のまま耐えた方が良いんじゃないか・・・

 

こうしたマインドになり、辞めるに辞めれなくなります。

 

つまり、踏ん切りをつけられなくなります。仕事でもそうですが、後回しにするほど行動しなくなります。

 

早いことに損は一切ないので、早めに辞めましょう。

 

 

 

「まず3年」は根拠なし

良く聞く、「3年は頑張らないと、やっていけない」ですが、根拠無いので、無視してOKです。

 

3年である程度の仕事を覚え、トラブルも経験し、酸いも甘いも分かったようになるのが3年くらいなので、ようやく1人前になったなあと言うのがだいたいそのくらいと言う意味です。

 

これは会社の育成計画にもよるので、全く一概に言えないし根拠もありません。

 

私が新卒で入った会社は、半年で1人前に育て上げられるカリキュラムで超ハードでした。

 

3年後なんてすでにリーダーやっている人も居るくらいです。

 

これは特殊な例ですが、3年まずは頑張れってのは、特に根拠ありませんし、別に3年未満で辞めても次で全然やっていけます。

 

好きな仕事、向いている仕事なら、理解も飲み込みも早いし、モチベーション高く取り組めますよね。

 

根拠のない意見は無視してOKです。

 

 

 

 

営業を辞めたいと思う新卒が辞めた方が良い理由

嫌な仕事を一緒するのは地獄 

辞めた方が良いというのを、簡単に言ってしまいましたが、それには理由があります。

 

あなたは、嫌だと感じている仕事を、これから30年近くやれますか?

 

いくら給料がもらえるからと言って、1日中、苦痛にさらされるような仕事を続けますか?

 

どうでしょうか?

 

この後ご説明しますが、早めに手を打つ、つまり辞めたいなら辞めないと、ずっと今の仕事をすることになります。

 

誰かが救いの手を差し伸べてくれるなどありません。

 

今すでに、辞めたいと思っている仕事をこれからずっと続けるという事を考えてみてください。

 

慣れもあるかもしれませんが、正直、地獄だと思います。

 

 

 

3年頑張るともう営業から抜け出せない

3年は頑張れと言う事に根拠無しと言いました。

 

惰性で営業を続けることにより、どんどん辞めれなくなり、さらには営業の知識と経験を積むことになるので、もう抜け出せなくなります。

 

実際私は転職経験ありますが、3年経たずして転職エージェントに相談をしましたが、その際に紹介された求人は、営業職ばかりです。

 

もちろんもっと強くリクエストを出していれば、違う職種の求人があったかもしれません。

 

しかし、この事実は、3年も今の職種やポジションを経験すれば、転職市場では、経験者・即戦力の扱いになってしまうということです。

 

こうなってしまうと営業のループから抜け出すことはできません。

 

 

 

正直、キャリアは新卒の配属が大きく影響

配属ガチャではないですが、正直、新卒の際の配属が、今後のキャリアに大きく影響します。

 

私の上司や知っている役員などですが、新卒の配属が営業で、そのまま営業課長→営業部長→営業本部長・・・・と言うキャリアを歩んでいます。

 

営業から別の部署へ、と言うのは、ハッキリ言ってあまり聞きません。

 

心が病んでしまったことで営業どころかマトモに仕事が出来なくなり、別の部署へ異動になった人は多く知っています。

 

多くの場合、新卒で配属された職種でキャリアを積み上げ、育成されていくので、途中で別の道にそれる事を、あえて会社側は、しません。

 

あなたが自発的に営業の仕事から脱出する方法を考えて行動しないと、そのまま惰性で営業としてのキャリアを積み上げ続けることになります。

 

新卒での配属でほぼその会社でのキャリアが決まります。営業に配属になったら、かなり高い確率で定年まで営業です。

 

そうならないためには、営業に配属されてしまった後、自力で変えるしかありません。

 

逆に言えば、自力で行動を起こせば、キャリアを変えることが出来るということです。

 

 

 

営業を辞めたいと思う新卒が次の道を進むために

第二新卒として再び就活

一番負担など含めて良いのは、第二新卒として、改めて就職をすることです。

 

新卒で営業に配属になって、辞めたいと思っているならば、今辞めれば確実に第二新卒になります。

 

新卒と殆ど同じで、就職浪人くらいな感じなので、まっさらな状態から就職が可能です。

 

ただ、懸念としては、これまた新卒とほぼ同じであるがゆえに、その会社でも、営業に配属となる可能性は否定できないのです。

 

総合職としての採用になるため、どの部署に配属されるかは分かりません。

 

もちろん、事前に希望などは聞いてもらえるでしょうから、営業以外を希望すればよいですが、どこまでその希望を実現してくれるかどうかは不明です。

 

可能なら、面接などで、希望する部署への配属率を聞いても良いでしょう。

 

有名なリクルートが運営する第二新卒特化の支援サービスである就職Shopを活用してみてください。

 

書類選考が無いので、書類で落ちる事がありませんから、ポジティブに活動できますね。

 

 

 

 

転職やキャリアチェンジ

もう一つの手段としては、転職やキャリアチェンジです。

 

第二新卒としてではなく、あくまで転職と言う位置づけで、未来を変えます。

 

転職の場合、ポジションが結構決まっているところが求人を募集していますので、配属ガチャで営業になることはありません。

 

例えば、総合職と言う感じで募集しているのではなく、マーケティング職、エンジニア職、といった感じでの募集となります。

 

マーケティング職として採用されたのに、配属されたら営業だったということには、なりません。

 

転職の場合は、リクルートエージェント、マイナビエージェント、DODAあたりを活用すれば漏れはありません。

 



 

 

ただし、新卒で辞めると、そもそも即戦力に近い扱いをしてくれるのかどうか、微妙です。

 

1年程度の経験では戦力にならない可能性がありますため、箸にも棒にも掛からないという可能性があります。

 

もしそうなったら、第二新卒に切り替える等という方法もありです。

 

何ごともトライです。

 

また、キャリアチェンジは、さらにポジションを確約することができますが、新たな学習や投資が必要になります。

 

例えばWebマーケティング職へのチェンジです。

 

これらはスクールで知識をつける&実践経験を積み、その仕事で就職する事がゴールです。

 

Webマーケティングの勉強をしているのに、営業として仕事する、と言う事はあり得ないので、営業ではない仕事を確定させたいのであれば、こうしたWebマーケティングのような職を目指すのも選択肢です。

 

Webマーケティング職を目指せるサービスとしては、以下のようなスクールがあります。

 

ワナビーアカデミー

 

マケキャンby DMM.com

 

どちらも未経験特化しており、実践経験を踏めて、かつコスパも良いというものです。

安いものではありませんから、まず最初の一歩として無料相談をしてみる事から始めてみてください。

 

そこでやっぱやめとこ、ってなっても全然OKです。

 

どの選択がベストとなのかを、自分で体感して判断することです。

 

どれもイニシャルコストはかからないので、まずは行動することから始めることをおすすめします。

 

 

マケキャンbyDMM.comの特徴まとめます[最もおススメです] こうした疑問にお答えします。 マケキャンbyDMM.comは、DMMが運営するWebマーケティングスクール...

 

 

 

Wannabe Academyの特徴をまとめます[コスパ魅力的] こうした疑問にお答えして、Wannabe Academyの特徴を整理しました。 集約すると、コスパを重視し...

 

 

 

 

まとめ

まとめますと、営業を辞めたいと新卒で思ってしまったら、辞めてよいです。

 

これから、20年、30年とする仕事が、辞めたいと思うほどのものならば、耐えがたいですよね。

 

途中で異動とか、別の部署からひっぱられるみたいな夢物語は無く、かなりの確率で、新卒で配属された職種でそのまま定年まで行くケースが多いです。

 

自力でキャリアを作り上げていくしかありません。

 

辞めるのは全然問題無いです。その次の道を決める手段はたくさんありますし、次が決まらないという事も、ありません。

 

普通の努力をすれば大丈夫です。方法は色々ありますから、あなたに合う、あなたが考えるやり方や考え方で、次を目指しましょう。

 

今回は以上となります。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。